2012年8月31日金曜日

はじめの一歩

こんばんは。
背筋をしていたら日付が変わってしまいました(笑

さて今日は
10時からきくりん人。シニアとJrで映像合同合宿。

講師は映像のプロフェッショナルがっきー
一日の流れは・・・
①なぜ今映像なのか(電子書籍について)
②機材の使い方
③撮影練習(じゃがりこ)



(↑この日初主演を果たしがたがたくんおめでとーっ)


お昼休憩
④編集方法
⑤フォルダのお約束
⑥実践!!パラパラ動画作り

いやー。
なぜきくりんが映像におもきをおいたのか、映像の様々な効果
撮影の実践、編修の実践と・・・・

導入から作品制作まで終始一貫のながれ!!
(この使い方あってるかな(・0・))

ほんとにがっきーには頭が下がります。


Jrのみっちゃん、ともちん、あきちゃんが
楽しみながら参加してくれて
私たちも有意義な時間を過ごすことが出来ました。
ありがとーーぅ。
最後にパラパラ動画を作ってもらって
少し個性っていうものを感じました。


っとその間わたしとねぎちゃんは
菊陽三ちゃんねるのFacebookページとUSTREAMページを
いじっておりました。
Facebookの「いいね」招待を送ったのもこのときです。
「いいね」押してくださったみなさんありがとうございました。


次回18日はねぎちゃんが講師となって
電子書籍の合同合宿を行います。
その日くらいにJrも電子書籍完成を目指してもらいます。
↑っと同時にきくりんシニアも電子書籍完成を目指します。
がんばるぞっ


今日はシニアにとってもJrにとっても
「はじめの一歩」
そんな日になったと思います。
いつかそれぞれが「ジャンプ」出来るように
楽しみながら進めていきましょう。





そして最後に・・・



今日こんなに素敵なものを頂き
本当にありがとうございました。
もう涙が・・・・(,_,)
とても美味しかったです☆ね

改めて頑張らないとっと背中を押していただきました。
こんな頼りないダメ駄目な私ですがこれからもよろしくお願いします(しんみり。)



では、今日はお疲れ様でした。
改めて講師のがっきーありがとぅ。


2012年8月29日水曜日

9時45分に・・・

こんばんゎ。
8月も後2日・・・となりました(・・)ね。
はやいはやい。


さて明日は
きくりん人。(シニア)ときくりん人。Jrとの映像合宿。
講師はもちろん
映像のスペシャリストがっきーです!!
よろしくお願いします。

Jrの皆さんにとっては
まだまだ先の見えないことだと思います。
この映像合宿もなんのためにするのだろう・・・と

けれど
今回の電子書籍取材(インタビュー)からお言葉を借りると・・・
「やってみたことのないことだから楽しい」
そうなってくれたら幸いです。
やってみると何か見えてくるものです。っと思います。

明日は
機材の使い方はもちろん、
絵コンテの作り方、映像の撮り方、編集の仕方。
これらを通して
電子書籍完成を目指してもらいます。


9月11日には電子書籍合宿も実行!!


きくりん人(シニア)も今回が初の試みで
手探りですが、楽しんでがんばりましょっ(^^)/


最後に・・・
明日はきくりん(シニア)のみなさん
出来たら15分前(9時45分)にはガリラボ集合でお願いします。
準備等もあると思うので・・・。
少し早いですが、よろしくお願いします。


ではおやすみなさい☆

2012年8月28日火曜日

✉メッセージ✉

こんばんは。
帰ろうと思ったら雨☂が降り始めてしまいました。

今日は
菊陽町の着地型観光開発事業の
お話合いに参加させていただく予定でしたが、
「卒論をがんばれ!!」というお言葉をいただき
ゼミ室に引きこもりしました。
(途中モスバーガーにはいきましたが(゜゜))


そこでずっとサボり気味であった
電子書籍制作で担当の文章化をしていました。

ボイスレコーダーにとったインタビュー内容を
文章として書きだす。
これがなかなか時間がかかる(._.)
担当の5店舗のうち4店舗を仕上げよう!!!
と気合を入れていましたが、
今日進んだのは2店舗分の書き出し。

一時間のインタビューを文章として
書き出すのに
約4時間ほどかかってしまいました(汗

また明日気合を入れなおして頑張ります。



きくりんのみなさん。
電子書籍完成!!9月半ばまでを目指して頑張りましょう(^^)/
「早めに終わらせるんだよ・・・・」
とのお言葉を先生からもいただいたので。

最後にちょがたくんへ・・・・・

今度ゼミ室に来たらこの紙を見つけて見てみてね☆
余白がさみしそうだったので落書きしました(笑)

では。小雨になったようなので帰ります。

2012年8月27日月曜日

「再」とお祭り

お久しぶりです。
一時更新しておらずすみませんでした。

この間、私は就職活動のため
夜行バスなどを使い3日間で
大阪→福岡に行ってまいりました。
さすがに少し疲れました。


そこでのこと。
就職試験の論文。

課題テーマは「再」
どうしよう・・・・
再から思い浮かぶことを書き出しました。

再生・再開・・・・ふたたび。
あっ・・・・おまつり。
その時
「阪神大震災で復興できたまちの共通点は『祭り』が
あること」
と学長講話との話しを先生から伺ったこの言葉
を思い出しました。


そこからまつりの重要性を「再」につなげて書きました。
もちろん、きくりん人。での活動内容もからめて。


論文はほんとに難しい。
けれど今回こうして自分なりにつながるテーマを見つけ、
書けたことに感謝しました。


恩返しではありませんが、
また今までの活動を見直し、行動し
私たちの活動が将来少しでも菊陽町でなにかしらの「再」に
繋げられるよう努力していきたいです。


明日から電子書籍の文章化頑張ります(・-・)/


2012年8月21日火曜日

ガリラボ定例報告会(・_・)

おつかれ~です
今日はガリラボ卒論定例報告会
が行われました!
10時半~14時半まで。

きくりん人。は皆午前に発表しました。
1番手は「がたがた」
がたがたは写真による地域の記録に取り組みます。
定点観測は撮影位置など難しいようです。
これから工夫して立派な観測をしてくれるでしょう。

2番手はがっきー
がっきーは映像によるまちの表現に取り組みます。
発表からは映像で記録する大切さが強く伝わりました。
電子書籍を用いて実践し、その効果を調べます。
また「住民ディレクター」にも考案中。
今年度ではなくてもJrに託してからでも実現して欲しいです。

3番手はかーこ
USTREAMによる地域表現とその記録に取り組みます。
放送予定の「菊陽三ちゃんねる」の告知の仕方や
収録番組の編集について、発信の方法について
課題が明確になりました。頑張ります。

ラストはねぎちゃん
電子書籍による地域の記録とその効果について研究します。
まずは今回取材した分の8店舗の電子書籍を完成させなければですね。
そして、今回「電子書籍の文章は短文化」という課題が明確になりました。
頑張って編集しよー。頑張ります。

次回は9月19日。
もっと具体的なデータ・成果が出せるよう
気合いを入れていきましょう。

とりあえず今日はお疲れ様でした。

あと!!きくりん定例MTGは23日10時からです。
よろしくーーーー。



2012年8月17日金曜日

取材&2つの案

こんにちゎ。
今日も猛暑日!!熱中症には気を付けましょう。

さて今日は、
電子書籍制作取材第二回FWの最後の取材に行ってまいりました。
取材店は「焼肉 無限」さんです。
先生もご一緒に。

入るとレトロなポスターがお出迎え。
昭和感ただよう店内でした。

お店の生い立ちからこだわり、三里木や焼肉について
話していただきました。

あらゆる困難を乗り越えて開店されたこのお店。
店内はほっとできる工夫が多くしてありました。

さらに、こだわりは「赤牛」を使用していらっしゃること。
熊本ならでは!ですね
メニューもこんなに盛りだくさん(^O^)/
隠れ人気メニューは「なんこつの塩焼き」
皆さん締めに注文されるそうです。
焼肉食べたくなりました。
きくりんシニアとJrとの親睦会を無限さんでやりたいですね☆ワぃワぃ。

今日の取材はいつにもまして緊張しました・・・。
インタビューはやはり難しい。。。。
ボイスレコーダーを忘れてしまったりもしてしまい。
けれど、お店や焼肉のことはもちろん私たちの活動や
三里木繁栄会についてもお話しできとても貴重な時間でした。


帰り道、がっきーから
「カメラ2台づかい撮り」案が出ました。
視聴者を飽きさせないためにも大切な工夫です。
次回実践してみましょう!

そして先生からは「冊子」案。
私たちの最終的な終着点は「冊子」。
今までの活動を綴ったものを菊陽町に提出します。(そうです)
そうした形で活動を綴り発信出来るよう頑張っていきましょう。

では、今から都城に行ってまいります。








2012年8月16日木曜日

楽しむことが一番!!

こんばんは。
お盆のバイト漬けで
手がカサカサです。(箱折りで・・・)

さて15日
今日はきくりん定例MTG、そして
きくりんJr(仮名)との顔合わせを行いました。

MTGでは電子書籍の進行状況確認、
17日の取材調整を主に行いました。

17日は三里木商店街の「焼肉無限」さんへ取材に行きます。
考えると、もしかしたら、
こうした形でお店(会社)に取材に行くのは最後かもしれません。
3年の後期から始めた取材(インタビュー)。
悪戦苦闘しながらも菊陽町の皆さんのご協力で
ここまでたどり着くことが出来ました。
一段と気を引き締めて17日の取材は向います!!


そしてきくりんJr(仮名)との顔合わせ。
今日はみっちゃん、ともちん、めぐみちゃんが集まってくれました。
ありがとぉーーーv(^-^)/

先生にも加わっていただき、きくりんの結成秘話や
活動概要を話してもらいました。
そして夏休みを利用して
実際に電子書籍づくりに挑戦してもらうことに。
映像講座・電子書籍講座を行い、9月中になんらかの
電子書籍を完成させる予定です。

内容はJrの皆さんにおまかせして(わくわく)。
グリム童話ならぬ「ガリラ童話」とか・・・
なぜか私も書籍の内容を考えてしまいました。
なんでも楽しむことが一番!!
楽しくないとやる気も起きないからね。


今日の話で
集まってくれた3人にどれだけ伝わったか分りませんが、
楽しみながら活動に入ってきて欲しい。
実際わたしたちきくりん(シニア)も2年1ヶ月前(2010年7月15日)
から活動をスタートし、今に至っています。
ここまで続けられたのは、それぞれが楽しみを持っていた
からだと思います。

Jrのみなさんと次会うのは30日。
映像についてのスキルを身につけます。

きくりんシニアの皆さんは
21日の発表がんばりましょー。

2012年8月11日土曜日

Jrの皆と共に成長する

こんばんは。
この頃の悩みは日焼けです。。。

さて本日
「きくりんJr(ジュニア)」との今後の活動について
津曲先生とお話ししました。

なにをすれば良いか。
私たちきくりんが活動を始めて何に悩みぶつかったのか。


ひとつが「映像」。
機材の使い方や撮り方。
これは映像のプロがっきーに講座をお願いしたいと思います。

二つ目に「写真」。
活動をリアルに残す大切なツール。きくりん人の活動のみならず
11ゼミでも活用してもらいたい。
これはもちろん写真マン「ちょがた」にお願いします。
教えるのもまたひとつの訓練ですからね。
併せて取材・インタビュー等に同行してもらい雰囲気だけでも感じてもらえればと
考えています。


そして、「ミニ講座」として参考文献の紹介や私たちの活動体験記を
伝え考えて生きたいと思います。

これらの実践の場は
①11月の「鼻ぐり井出祭り」
そして②「ふるさとCM大賞」への作品提出。

Jrといっても私たちもまだまだJrです。
シニアにみなれるようしっかり考え、活動していきますので
Jrの皆さんよろしくお願いします。


今日はきくりんのメンバー数名が
高瀬や天水への活動に参加してきました。
いつものフィールドと違った場所。
新鮮でもあり、勉強になりました。
様々な活動をミックスさせ充実したものにしていきましょ^o^


Jrの皆さんとは15日に顔合わせです。
楽しみです!!

2012年8月10日金曜日

あれから2年・・・

こんばんは。
今日はなでしこの決勝戦のようですね!!
がんばれニッポン。

さて、きくりん人。はアンケート集計を始めました。
4分割しての集計。
みなさんよろしくお願いします。
(私もまだですが・・・)

さて、きくりんJrについて先生からメールがありました。
10日に詳しく話し合います。

思い返せば、2年前のちょうどこの季節。
私たちも集まりました。

「きくりん人。」という名をつけ
手探りで活動を始めました。

慣れないゼミ室と慣れない会議・・・・・。
先生や先輩方のお陰で今まで活動を続けてこられています。
自分たちで企画を立て、実行し、カタチに残すことが
どれだけ難しいか・・・みんなが実感していたと思います。

今度はこの経験をきくりんJrの皆さんに伝え、
一緒に活動し、多くの実践を共に出来ればと考えています。

ということで
この本読んでみようかな・・・














Jrの皆さんよろしくお願いします。





2012年8月9日木曜日

柔軟な頭を目指す!


夕立が激しい今日この頃。
お出かけの際には洗濯物は直しておくべきですね。


さて、先日(7日は)
「菊陽町着地方観光プログラム開発の視察」
に参加させていただきました。
今まで主に活動している三里木からは少し離れての
視察でした。

井口から鉄砲小路、三里木、原水、空港と様々な場所をめぐりました。
改めて感じたのは
「2年程菊陽町で活動していてもまだまだ知らない場所・資源がたくさんある」
ということ。
きくりんの私たちは、まだ菊陽町のほんの一部しか知りません。

この視察で最も印象に残ったことは以下の2点。
①様々な営みが混合していること
学生がよく知る「光の森」。
あらゆる野菜・果物を育てる農家(田んぼや畑)・神社に石橋・・・。
タイムスリップしたかのように
営みと流れる時間が異なる。そんな印象を抱きました。


②ひと
地域を盛り上げよう。
自分たちの地域のことを知り、そして皆さんに知ってもらおう!
地域を活かそう!
そう強い思いを抱く方々がたくさんいること。
私たちの活動も何かひとつでも力になれるよう努力しようと思いました。

そしてまだまだ私は頭が固い・・・
先輩のような柔軟で魅力的な発想が出来るよう鍛えて行こうと強く思いました。

突然の参加でしたがあたたかく迎えてくださった
皆様本当にありがとうございました。


そして8日は
きくりん人。の定例ミーティング。
7日のことを報告して、
次回の取材・編集状況報告・アンケート集計について話し合いました。
なかなか不慣れだったミーティングも
少しずつ
和やかに出来るようになってきたと思います。


第二回FW取材分の電子書籍の完成は
8月いっぱい予定!!!!!
頑張っていきましょ^口^/


PS:次回ミーティングは8月15日の10時20分からです。





2012年8月6日月曜日

菊陽夏祭り☀

こんにちは。
久々に投稿します。

前回の7月27日からのきくりん人。の活動は
・31日 松岡耳鼻咽喉科さんに取材(ちょっとしたミスで3日に変更)
・3日  松岡耳鼻咽喉科さんに取材(リベンジ)

病院の成り立ちから、貫いていらっしゃる思いを伺いました。
iPadの所有数には驚かされました。
その後、菊陽バイパスにある「CafeDepot」でランチ!!

↑ワンネスさんが紹介してくださったお店。

・4日 菊陽夏祭り アンケート調査・売り子・撮影

では、菊陽夏祭りについて・・・

アンケートは当初入口付近で取ろうと思っていましたが
「お祭りに来て最初にアンケート・・・・協力しないよね」
と話し合い、ひと段落し、
テーブルやブルーシートに座っている方々を中心的に
狙っていきました。
1時間ごとに集合し、計2時間半かけて102人取ることが出来ました。
ご協力いただいたみなさんありがとうございました。

「どこから来ましたか」結果は
菊陽町61人
大津  8人
合志  8人
熊本市内 15人
熊本県内 9人
熊本県外 1人
でした!!熊本市内や県内の方も結構いらっしゃいました。
福岡からという方もいてびっくり。

アンケートを取りながら、
70歳を超えるおじいさんとお話しし、
卒論のテーマを「熊本の農業に変えなさい!」と言われました。
やはり深刻な問題だと気づかされ、USTや電子書籍のいちコンテンツに
出来るよう考えていきたいです。

アンケートにご協力いただいたみなさん
本当にありがとうございました。

その後は三里木繁栄会の出店で「売り子」。

繁栄会の皆さんが地域を盛り上げようと
頑張られている姿に、私たちも気が引き締まりました。

繁栄会の皆さんには私たちの活動に
様々な面でご協力していただき感謝感謝です。

その日先生が通信に挙げて下さっていた
「デジタル時代の民族学者たち」
“菊陽町の日常を多くの人に透視させる窓ガラスの役割”
とあったように、
しっかり日常を残し地域の風景、今を
見せていけるよう試行錯誤が必要と実感しました。
まだこの意義についての理解は薄いようです。
先生!!今度お話しましょう(笑



では、残りのアンケート集計も頑張ります。